忍者ブログ
  敬愛するエーリッヒ・ケストナーの名作「飛ぶ教室」より名前を拝借。Das fliegende Blog 、略して「飛ぶログ(?)」。 成田けいの他愛もない日常をぽつりぽつりと綴ってみます。記事の内容と掲載日時は必ずしも、というかほとんど合致しませんので、ご了承くださいませ。
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

母が長男のためにドイツで買ってきたアドベントカレンダー。
甘いもの控え中の息子なので、お菓子じゃないものを選んで来たらしいのですが。
ん?ミットビュッフェルン…てことは。
私「お母さん、本て書いてあるけど?」
母「え、本!?」
出てきたのは小さな絵本。もちろんドイツ語。
私「……時間をください」
というわけで、10年以上のブランクを経て現在ドイツ語と格闘中。
1日1冊ずつ宿題が増えてってます。
息子二人を寝かしつけ、家事を片付けてからやってるので、クリスマスどころか新年が来ても24冊は無理。
だけど、やりきろうとは思ってます。コツコツと、ちょっとずつ。



PR
カフェで一人コーヒータイムをいただきました。ありがとうママン。
やっとチクリッシモがゆっくり読めて、幸せ。
さー帰って、部屋の掃除に皿洗い、赤ちゃんのお世話~♪




思い出の米。
生協のカタログ見てたら載ってたから思わず買っちゃったぜ。
オホーツクサイクリング(※)を乗りきれたのもお前のおかげさ。朝から弁当はヘビーだったけどな。
ともに闘った同志みたいって言ったら言い過ぎ?

※オホーツク海沿岸を二日で200km走る自転車イベント。詳しくは2007年11月6日の記事参照。ってそんな前かぁ~。



長男が保育園で作ってきました。
おたより帳には「一粒一粒ビーズを丁寧に乗せていて、職人さんのようでした」とあり。
家では堪え性のない長男の、そんな姿がぜひ見てみたいものです。

長男はいわゆるヤダヤダ期。プラス、口が達者で「あーいえばじょーゆう」という懐かしのフレーズが毎日頭に浮かぶほど。都合の悪いことには「でも」「でも」「でも」「でも」「でも」…の大名行列か!
あまりのわからず屋っぷりに、私は声を荒げっぱなし。1日1回は大ヒステリー。正直、ちょいと精神的に参ってました。が。
たまたま、なのかもしれませんが。
ツアコンやってからなくなりました、大ヒステリー。もちろんプチはありますけどね。
するとやっぱりかわいいです、長男。もちろん次男も。
あー。答えとまではいかないけれど、こういうことかもしれないなぁと、思いました。




公演にお散歩。
次男はグースカ。
私は缶コーヒー。
こんな小さな日常が幸せなんだろうなと、大震災以来よく思う。

なのにどうして私は芝居がやりたいんだろう。
それも不思議な気持ち。



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/13 けい]
[05/08 まみまみ]
[05/06 NONAME]
[02/12 まみまみ]
[02/06 けい]
最新記事
(05/04)
(05/04)
(03/21)
(02/17)
(01/04)
最新TB
プロフィール
HN:
成田けい
性別:
女性
趣味:
芝居 睡眠 自転車旅行
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
カウンター
"成田けい" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]