忍者ブログ
  敬愛するエーリッヒ・ケストナーの名作「飛ぶ教室」より名前を拝借。Das fliegende Blog 、略して「飛ぶログ(?)」。 成田けいの他愛もない日常をぽつりぽつりと綴ってみます。記事の内容と掲載日時は必ずしも、というかほとんど合致しませんので、ご了承くださいませ。
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オーバードライブ、主人公以外はキャラもストーリーも受け入れられるようになってきました。しかぁし!相変わらず主人公が女々しくて自意識過剰でついていけませぬ…。まだまだ先があるんだけど、今日は2冊でダウン。

王家の紋章、とうとうイズミル王子の妃にされてしまったキャロル!いつ目覚めるのか!?メンフィスとの愛は!?と、こちらは常にクライマックス状態。先が気になるもののこれまた2冊でダウン。

牛歩で行きます、何事も。




PR
元旦。大晦日にふと「日の出を見てみよう」と思った。どこなら見れるかなと考えて思い付いたのが伊良湖岬。ついでに自転車持ってって走り初めをしてこよう、というわけで深夜の国道をひた走り行ってきました。こんなノリは学生のとき以来かも、もう二度とできんかもなぁ 。
080101_070701.JPG深夜の渥美半島はすごく寒かった。けど、日の出を見たら元気が出て来た。月並だけど、すごくきれい。空と海が赤く青く染まって、神々しい。何かを祈らずにはいられないくらい。 しかし撮った写真は縦横が逆…。感動わかるかしら。

日の出に小さな幸せを願ったあとはさっそく走り初め!海沿いは意外に風がな20c647d4.JPGく、サイクリングロードを楽しめた。けど、半島の奥へとコースを変えた途端、寒風にふきまくられ後半は厳しいライドになった。正面から吹き付ける風に、北海道で走った小清水原生花園を思い出す。
このライドで体が相当なまっていることが判明。秋公演がほとんどイスの上の芝居だったのと、年末年始食べてばかりだったせいで、筋肉はすっかり脂肪に変わってしまったらしい。踏むペダルの重いこと…いかん、今年はきたえるぞぃ!

f0612857.JPG2時間半くらい走って体はポカポカ、でも手足は冷え切っていた。さてお風呂で温めようかと日帰り入浴できるホテルを探すも、どこも午前中はやっていないとの返事ばかり。海を見ながらのお風呂が楽しみだったのにー(泣)。やむなく名物大あさりと焼きガキを食べて帰路に。 

2008年、いいスタートだったんじゃないかな。











最後のグループにも遅れ、必死の思いで2つ目の休憩所「紋別市ホワイトビーチ」にたどりついたときには、私のグループはとっくに出発した後だった。
右ひざの痛みとこれから100kmのおつきあい。これは、もう、完走だけを目標に最後尾で走るしかない。そう腹をくくった。
極力足に負担をかけないで一定のペースでゴールを目指す。バスに乗せられるのだけはどうしてもいやだった。わざわざ愛知から運んで来たんだ、こいつで走らんでどうする!?
腰を下ろして補給食を口に入れたら、少しでも時間を稼ごうと、すぐ愛車にまたがった。

そこから、次のコムケ湖キャンプ場までのことはあんまり覚えていない(5ヶ月も経っているのだから当たり前か)。ただ、ずーっと右ひざが痛かったことだけは覚えている。どうやったら痛みを最小限に抑えながら走れるのか、そればかり試行錯誤しながら走っていた。だから、景色とかゆっくり見ている余裕はなかったし、子供やいかにもな素人さんにまで(向こうから見たら私もかなりの素人さんなんですが)抜かれまくって、このひざさえ言うこと聞いてくれれば~と悔しい思いをした。

cf97cf25.jpegで、3つ目の休憩所「コムケ湖キャンプ場」到着。ここで第1チェックポイントのスタンプを参加証に押してもらう。と同時に、お昼ご飯のお弁当もゲット。さすがに昼食タイムということで1時間くらい休憩があり、まだ先頭のグループですら出発していない。やっとみんなと合流できたと軽く安堵。だって後ろの方を走ってるのってやっぱりさみしいですよ。
昼のお弁当は今朝の弁当と似たようなメニューでちょっとげっそりしてしまったけど、広い芝生にみんなの中に腰を下ろして食べると、イベントに参加しているという実感と「この人たちみんな自転車が大好きなんだよなあ」という親近感が湧いてくる。特に、私の自転車のフレームはパナソニックなので(カラーリングしてロゴは見えなくなってるけど)、パナソニックのロードに乗っている人を見ると勝手に応援したくなってしまう。見るからに「もう20年くらい乗ってるんだろうな」っていうパナのロードにまたがってるおじさまおばさまはそれだけで尊敬です。

昼食後トイレへ行っている間に私のグループは出発。また遅れた!トイレが混んでるんのがいけないんだー!
仕方なく次のグループと出発することに。まだまだ戦いは続く。
あけましておめでとうございます。
昨年の元旦のブログに「さっき新年になったばっかなんですけど、今年もこれ(王家の紋章)を読破できるような気がしません。」と書いてあって、ああ自分で自分のことわかってるなあと思いました。
オーバードライブに手出してる場合じゃないですね。さすがに3年のおつきあいになるので、今年はなんとか読破したいと思います。今年の目標ってことで。
昨日は、高校時代の友人とお茶会して→ベルばら展見て→忘年会して→夜カフェしてきました。
オスカルー!アンドレー!
私コミック持ってるんで感激っ。
夜のカフェで食べたオレンジクリームミルフィーユがめちゃうまだった。これまた感激。
しかしみんな15年経ってるのに変わらないねえ。なんか嬉しい。来年もいい友達でいてね。



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/13 けい]
[05/08 まみまみ]
[05/06 NONAME]
[02/12 まみまみ]
[02/06 けい]
最新記事
(05/04)
(05/04)
(03/21)
(02/17)
(01/04)
最新TB
プロフィール
HN:
成田けい
性別:
女性
趣味:
芝居 睡眠 自転車旅行
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
カウンター
"成田けい" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]