忍者ブログ
  敬愛するエーリッヒ・ケストナーの名作「飛ぶ教室」より名前を拝借。Das fliegende Blog 、略して「飛ぶログ(?)」。 成田けいの他愛もない日常をぽつりぽつりと綴ってみます。記事の内容と掲載日時は必ずしも、というかほとんど合致しませんので、ご了承くださいませ。
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この歳にしてようやくサムゲタンを食べた。注文から2時間後、ちょうど宴の「しめ」としてテーブルに登場。鶏丸一匹がグツグツ煮込まれる様は迫力。なんだか見入ってしまう。店のママさんが取り分けてくれたんだけど、お玉で押すとホロッと身がほぐれるのね。すごい!口に入れてもやわらかいのだ。寒かったから余計おいしかった。でもママさん曰く「韓国人は夏でも食べるよ」。マジっすか!
写ってる飲み物はブドウ粒入りジュース「ボンボン」。そういや昔ハゴロモの「こつぶ」ジュースが好きだったなぁ。




PR
稽古が佳境に入ると食べることくらいしか楽しみがなくなる。だからどうしても食べ物のことばかり書いてしまう。書くことすらできないくらい忙しかった一時期よりは、それでもましかな。

昔は断然シュークリーム派だった。でも最近エクレアがおいしい。食べやすい形状と上に乗ってるコーティングチョコに、シュークリームよりそそられる。今日食べたエクレアもかなりのうま級。いただきもので、瑞穂のおいしい洋菓子屋さんのものらしい。
「よつばと!」って漫画で、よつばが冷蔵庫の中のエクレアを発見するシーンが好き。「とーちゃーん!なんかすっげえうまそうなものが!」
父ちゃんの分も食べちゃって、代わりにシュークリームを入れておくラストも、かわいくて大好き。




稽古がない日の楽しみの一つに料理がある。稽古期間中は外食やコンビニめしばかりになるので、たまに食べる手作りご飯はめちゃくちゃおいしい。今夜作ったのは、玄米入りご飯・味噌汁・チンゲン菜と鶏肉の炒め物・烏龍茶といったヘルシーメニュー。実は味噌汁はインスタントだったりするんだけど(笑)。え、一汁一菜の配置が違う?そこは突っ込まないでください~。



稽古場の近くにあるモツ鍋屋は本当にうまい。何度も行っているのに、昨日も稽古後に団員を誘って行ってしまった。みんなも「あそこのモツ鍋なら…」と参加してくれる、そのくらいうまいのだ。




おひさしぶりに続きです。もう季節は晩秋ですが…初夏の話です。

07-07-13_21-29.jpg←これが参加証。日程や注意事項、食事券などが載っているので絶対なくせません。ひも付きなので首にかけれますが、ちょっと恥ずかしい。
どれどれ、これによると…朝食は6時15分~6時50分。じゃあ、6時過ぎまで寝て6時半にもらいに行こうかな。と思っていたら甘かった。
みなさん早起きなのだ。5時前からがさごそとシュラフを抜け出て身支度をする音が聞こえ始め、5時過ぎには電気が点き、5時半にはほとんどの人が朝食を食べ始めていて…。その音に目が覚めてしまい、起きるか葛藤。しかし体力を温存せねばとぎりぎりまでシュラフの中で寝転がっていました。6時代まで寝てたのはたぶん私はじめ3人くらいかと。

さて朝食券を握り締め、予定の6時半に「ごはん~♪」と供給所へ行った私に衝撃的なことが。なんと朝からお弁当だったのです。
もともと断然朝はパン派な私。しかもここは北海道。連日の魚貝類攻めに飽きてきた私の胃は洋食を欲していたのでした。
「パンと牛乳じゃないーーー!!!」
正直朝から弁当は重い…。でもボランティアさんが「お米は北海道産の七つ星(だっけ)です!」と言ってにっこり渡してくれたので、まあたまにはいいかと気を取り直し、外の植え込みのベンチへ。「やっぱ北海道は外で食べるにかぎるよね」と一人納得しながら、しかし空は曇り。今日もかなりのどんより具合。相変わらずの冷たい空気にいまいち気持ちが盛り上がらないまま、弁当をがっつりほうばりながら、今日無事に走りきれることを祈りました。

そしていよいよスタートへ!
出発式のあと、7時30分からグループごとに順番にスタートしていきます。最初のグループがスタートしてから最後のグループがスタートするまで30分くらいかかります。なんたって800人ですから~。
07-07-14_07-07.jpg
←なんとツルも参加!
前夜祭でも大活躍だったツルと仲間達。みんなこの格好のまま走ってました。
(しかし途中で追い越すときにツルを見たら、首から上を脱いでいた。暑いからか、空気抵抗がきついからか…首なしツルは後ろから見ると単なるおデブちゃんだった。)

地元中学校のブラスバンド部の演奏に送られながら、いよいよ私のグループも出発。沿道でたくさんの人が手を振ってくれるのがうれしい。
しかしいきなりのハイペース。いつもマイペースでのんびり走ってる私はいきなりついていけるか不安に。「おいおいこのペースでまさかゴールまで~?」
そのとき、右ヒザに痛みが走った。ギクリ。
もともと右ヒザに小さな爆弾を抱えている私。実は、知床峠の上りでやられたようで、ヒザがうずくようになっていたのです。キャンプ場の温泉であっためて落ち着いたつもりだったのですが…。
「おい、もう出てきたのかよ!」
いきなり序盤でこれじゃ、いまから100km以上走るのに、マジ完走が危うい。
このイベントは追い越しは禁止だけど、遅れる人は下がっていいルール(ほぼ同じことだけど)。でもあんまり遅れて集団から離れてしまうと、最後尾にいる回収バスに乗せられて、自力で走ることはできなくなります。
ちょっと心臓がドキドキしてきた。いやだ、絶対自分の力で走りたい!バスやだ!お願い、これ以上痛み出ないで!祈るような気持ちでペダルを踏む。
果たして私は無事ゴールまでたどり着けるのか!?
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/13 けい]
[05/08 まみまみ]
[05/06 NONAME]
[02/12 まみまみ]
[02/06 けい]
最新記事
(05/04)
(05/04)
(03/21)
(02/17)
(01/04)
最新TB
プロフィール
HN:
成田けい
性別:
女性
趣味:
芝居 睡眠 自転車旅行
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
カウンター
"成田けい" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]