忍者ブログ
  敬愛するエーリッヒ・ケストナーの名作「飛ぶ教室」より名前を拝借。Das fliegende Blog 、略して「飛ぶログ(?)」。 成田けいの他愛もない日常をぽつりぽつりと綴ってみます。記事の内容と掲載日時は必ずしも、というかほとんど合致しませんので、ご了承くださいませ。
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春ですね、週末ですね、天気いいですね!
とくれば走り出すしかない!今日は足助の山をグルっとまわってきましたー。
080322_122015.jpg
ロードバイクはやっぱり速い。去年マウンテンで行ったときは、休憩を入れつつ「やっと着いた~」てな感じでしたが、今回は「え、もう着いたの!?一瞬じゃん!!(んなわけない)」と驚きました。

古い町並みにふらりと入ると和菓子やさん発見しました。さっそく花見団子をゲット。でもまだ食べません、おやつ(補給食)にするんです~♪。

ZIZI工房でランチしようかと思ったけど、お腹が減ってなかったので、山へ突入。
ここまであんなに軽く走って来れたので、山もラクラクなんじゃね?って思ってたんですが、なんのなんの。
「…フロントギア2枚ってしんどい……」
マウンテンは3枚なんです。結局つらさは去年と変わりませんでした。

しかも昨日から私は花粉症が大爆発。スギ花粉症なのにスギ林に突っ込むなんて自殺行為ですぜダンナ!確かに!苦しさ2倍、でももう来ちゃったもん、行くしかねえ。

右足が張ってきたのでちょいと休憩。やはり私は右足に小爆弾を抱えているようで(北海道ツーリング参照)。無理は禁物、なんだけど、ちょっとは無理しないとおもしろくないしね。

080322_135236.jpg←木漏れ日を受けてほんのり輝く愛車。美しい。名前はなんとなくあるんですけど、もっと慣れて自分の中でしっくり来てからご披露しようかな。

ここでさきほどの花見団子をいただく。外で食べるってだけで楽しいね。餅は柔らかく、味は素朴…和菓子ってなんか優しくて好き。

上りのてっぺんは残念ながら眺望が開けてなかったけど、下りになったらすごい勢いでずっと下りで、いかに上ってきたかを実感できた。
くねくね川沿いをバビューンと下って、途中車に追いついちゃったり(車が遅いと思ったのは生まれて初めて)、爽快な気分を満喫して下りて来ました。

「お腹減ったー、そば食べたーい」と思ったらそば屋がちょうど終わったとこで(早い!)。悔しいからいまから食べる夕食はコンビニのそばです。

あー今日も楽しかった!!!
PR
07-07-14_18-10.jpg自転車置き場に愛車を停めて、いざ祝賀会(?)!

広場に屋台がずらりと並び、例の(ってもう忘れてますよね?)参加証の中の金券を使って、好きなものを買うことができます。07-07-14_18-11.jpg
ご飯も、おかずも、もちろんビールも!!

というわけで真っ先にビール。そのあと屋台をうろうろ見て、サラダとポテトもちをゲット。この金券のやりとりがお買い物ごっこみたいで楽しい!

07-07-14_17-42.jpgかんぱーーーい!
134kmを1日で走ったのは人生初めて。
だから今日は記念すべき日です。
実はこの瞬間のためにずっと禁酒してきました。(初日のチャンチャン焼きんときがつらかった…。)

ビールうまいっ。ぐびぐび。うまいいい!
そして、なんとサラダとポテトもちもすごくおいしかったのです。屋台だと侮っていたら、意外や意外。北海道は偉大だな~。


目の前のお立ち台ではイベントが始まり、この日はゲストにカーリングの「チーム青森」のメンバーが来てトークショーがあるということでした。が、早々にいい気分で酔っ払ったのと、日が沈んだ途端にどえらい寒くなったのと、今夜の銭湯はめちゃ狭くて混むという情報をゲットしたので、トークショーはあきらめ銭湯行きのバスに乗り込むことにした。
男性率90%以上のバスに乗って銭湯に到着。入ると確かに狭い…。東京でよく行く銭湯の半分くらいの広さ。が、女性はたったの4人だったため、腕も足も伸ばし放題のむしろ優雅なバスタイムを楽しむことができた。
しかし、男性陣は超悲惨だっただろう。あれだけの数の裸の男がこのスペースにいっぱい…想像するだけで「うへ~」(笑)。

そういえばこの中夜祭では、昼のサイクリング中に写真屋さんが撮った写真が売っていました。1枚600円という驚きの高値だけど、自分が走ってる姿を撮るのは不可能だし、そういう意味ではとっても貴重な写真。ゴールテンションで財布のヒモも緩み気味に…記念に何枚か買ってしまいました。

夜はまた体育館のようなところで雑魚寝。前日の反省を活かして最初から持ってるすべての衣服を着込む。
寝場所が隣になったおばさま2人と少しおしゃべりすることに。「名古屋から来た」と言ったら「ええ!」と驚かれた。確かに道外の参加者って意外と少ないみたいなのよね。こんなにいいイベントなのに。ツールドフランスと重なってるのが良くないのかしら。
おばさま方は夫婦で参加してるんですって。しかも今回が初めてではないとのこと。結婚して10年20年経っても、一緒に自転車で走れるって素敵だなあと思う。大事なのは愛と健康と…やっぱお金か!?(自転車は金喰い虫にょろよ~)
おばさま方の話によると「明日は全然坂がなくてずっと平らだから楽チンよー」。それはありがたい!
134kmも走ったのは初めてなので、翌日体がどんな状態か想像つかないのだ。なので、オール平坦基調、距離も78kmと今日の半分程度だし、ヘロヘロでもなんとか行けそうだなと胸をなでおろしたのでした。

そう、実は明日もあるんです。これ初日なんです。ふふ。
もう少しだけおつきあいを~☆

続く
鏡が、中の鏡がどっか行ってしまいました!たった3日で…えぐえぐ…えぐえぐ(涙)。



以前にも行きましたが、また川沿いを走って港まで行きました。天気が良くてルンルンルン。
最近めっきり春らしい陽気になったのでブルーボネットは花盛りかしら、と入って見たけど…あんまり?。むしろ中途半端な時期に来ちゃったかなとゆう感じで。自覚があるのか次回無料券をくれました。
んで、グルッと花を見てレストランに入ったんだけど、ここがすごかった。
まず、席についてもメニューが来ない。頼んだが来ない。2回も頼んでやっと持って来た。そして、パスタランチを注文したのになぜか持って来たカトラリーの中にフォークがない。さらに隣のテーブルのお客さんが「注文して20分待っても何も出て来ない!」と怒って帰っていく。
…ここまでで十分すごいんだけど、さらに続く。
15分後にランチのサラダとパンと一緒にやっと初めて水が来た…。パンは一つなのに、なぜかバターナイフは2本…。このあとかなり待ってからようやくパスタが来た、と思ったらパスタでなくサンドイッチが…。店員さんに違う旨を伝えると「確認します」と去っていって、そのまま音沙汰なし。仕方ないなとわざわざ席を立って聞きに行ったら「いま確認します」。さすがに「おいっ」と思い、「確認したら報告に来てください」とまで言ったけど、なぜあたしが店員指導を…。その後少ししてパスタは来たが、注文時にお願いしといた別皿はなく……。そのとき注文からすでに30分以上が経過していた………。
以前入ったときも「みかけは立派な割に危ういレストランだな~」と思ったけど、今日は超メタメタでしたねぇw(☆o◎)w 。
一番いかんと思ったのは、この有様でブルーボネットが飲食物持ち込み禁止なこと。おいおい…禁止するならちゃんとご飯を提供しましょうよ。とまあ、さすがに呆れてしまいました。みんなも行くときゃ気をつけろ~。




試験管ベビーのコントはおもろいな~。いつも笑ってしまう。
たくさんのショートコントの中でも恋がからんだものが好き。ボールボーイ&ボールガールてコントがイチ押しです。前田恵子ちゃんが放つ最後の「バカっ…」てセリフが最高。残念ながらもう終わってるけど。



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/13 けい]
[05/08 まみまみ]
[05/06 NONAME]
[02/12 まみまみ]
[02/06 けい]
最新記事
(05/04)
(05/04)
(03/21)
(02/17)
(01/04)
最新TB
プロフィール
HN:
成田けい
性別:
女性
趣味:
芝居 睡眠 自転車旅行
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
カウンター
"成田けい" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]