忍者ブログ
  敬愛するエーリッヒ・ケストナーの名作「飛ぶ教室」より名前を拝借。Das fliegende Blog 、略して「飛ぶログ(?)」。 成田けいの他愛もない日常をぽつりぽつりと綴ってみます。記事の内容と掲載日時は必ずしも、というかほとんど合致しませんので、ご了承くださいませ。
2024-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おひさしぶりに続きです。すっかり師走ですが…初夏の話です。

うずく右ひざを気にしつつ、それでも初めて走る道は楽しい。なんたって北海道ですから、オホーツクですから。素朴な町並みに映画「幸福の黄色いハンカチ」を思い出す。沿道の人々に手を振り返したりしながら、1時間ほどで最初の休憩場所「道の駅おこっぺ」に到着。はなからグループの先頭について行こうなんて考えていない私。2つ3つ後ろのグループと一緒にのんびり着いた。(このペースを保てればいいんじゃないか。とあまっちょろいことを考えていたが、このあとすぐ泣くことになるとは…。)
ここではうれしいことが!各休憩所では補給食がもらえるのですが、ここで「おこっぺ牛乳」をいただいたのです。その10で書いたように私の体は牛乳・パン・チーズといった洋食を求めていたのですっ。ついに牛乳、しかもその土地の名産の牛乳ですからね!これは走った甲斐ありというもの。芝生に座って飲んだおこっぺ牛乳おいしかった~。一緒にチーズももらえて乳製品はバッチリチャージ。近くにおこっぺアイスという、おこっぺ牛乳を使ったアイスクリーム屋があったのですが、さすがにそこには寄れませんでした。イベントじゃないときにぜひ立ち寄りたいな。行きのバスで知り合ったおじさんとも再会し、しばしおしゃべりタイムに。
しかしここでミス。大満足の私はのんびりしすぎて、気づくと自分のグループが出発してしまったのでした。あわてて後続のグループと一緒に出発。ただでさえ遅いのに、またも差がついてしまいました。

つぎに向かうは紋別市。ルートは小さいアップダウンがあり、グルペット仲間と思しき自転車(速さを目指すのでなくあくまで完走を目的に走る人たち)と抜きつ抜かれつしながら進んでいきます。発見したのは「子供は速い!」特に下りで小学生くらいの子にバビューン!!と一抜きされること何度も。子供用は径が小さいので、上りではこっちがぐいぐい抜かせるんですが、下りがくるとまたもやバビューン!大人の意地にかけて最終的にはちぎりましたが…不毛な争いでしたね。
そうしてるうちにまたもやうずく右ひざ!今度は「…っまじ痛い!!」ズッキンズッキンとペダルを一踏みするたびに痛みが走るようになってしまいました。
「うそお、まだ100kmあるんだけど!」
こうなるとスピードは激減。なるべく右ひざに負担がかからないよう主に左足の力で漕いでいくことに。しかし、上りはさすがに両足で踏まないと自転車が坂を上らない。、ダンシングしようとすると右ひざに激痛が走るので、ひたすら座ったままのがまんの走り。それでも痛みがなくなるわけではなく、大きな波が来るたびに「いっ!」「ぅくっ!」と小さな悲鳴をあげてじりじりと進んでいくのでした。こげどもこげどもペダルは重く、ふだんならあっちゅーまに上りきれる坂の長いこと…(輪をかけて、どうやらこのときブレーキシューがリムに少し当たっていたらしい。次の休憩所で発覚した。そりゃ重いわ!)さきほどちぎったはずの小学生たちに抜かれ、ついには1番最後のグループに吸収される始末。この後ろは…回収バス!
……やばい、本当に完走が危うい。
071217_221416.JPG
←パンフレットに燦然と輝く「収容します」の文字。恐ろしい!


上り坂でヒイヒイ言っていると、小学校低学年くらいの女の子とお母さんのペアが真後ろに迫ってきた。女の子は見るからに小さくて、子供用の自転車を一生懸命こいでいる。お母さんはものすごい勢いでその子を励ましている。「ほらがんばって!!」「もう少しで頂上だから!!」「がんばってこぐの!!」たぶんずーっとこの調子で応援しながら2時間走ってきたんだろうなあ。それもすごいぞ。そして聞こえてきたお母さんの一言。
「この坂を上ったらあとは下るだけだよ!下ってすぐ休憩所だから!」
ほんとですかっ♪!!よし、いっちょここはこの応援を自分もいただいて女の子と一緒にがんばろう、と親子と一緒に坂の頂上を目指すことにした。「がんばれー!」の声援を(勝手に)背に受け、女の子とともに坂を駆け上がる。あとちょっと…あとちょっと……よっし、頂上ゴール!!
そこで女の子とともに私が見たものは、下りの先にまだまだ続く上り坂だった。……お母さんのうそつき。と私と女の子は同時に思った、に違いない。
やや。自転車も人生も甘くはない。



続く


PR
おひさしぶりに続きです。もう季節は晩秋ですが…初夏の話です。

07-07-13_21-29.jpg←これが参加証。日程や注意事項、食事券などが載っているので絶対なくせません。ひも付きなので首にかけれますが、ちょっと恥ずかしい。
どれどれ、これによると…朝食は6時15分~6時50分。じゃあ、6時過ぎまで寝て6時半にもらいに行こうかな。と思っていたら甘かった。
みなさん早起きなのだ。5時前からがさごそとシュラフを抜け出て身支度をする音が聞こえ始め、5時過ぎには電気が点き、5時半にはほとんどの人が朝食を食べ始めていて…。その音に目が覚めてしまい、起きるか葛藤。しかし体力を温存せねばとぎりぎりまでシュラフの中で寝転がっていました。6時代まで寝てたのはたぶん私はじめ3人くらいかと。

さて朝食券を握り締め、予定の6時半に「ごはん~♪」と供給所へ行った私に衝撃的なことが。なんと朝からお弁当だったのです。
もともと断然朝はパン派な私。しかもここは北海道。連日の魚貝類攻めに飽きてきた私の胃は洋食を欲していたのでした。
「パンと牛乳じゃないーーー!!!」
正直朝から弁当は重い…。でもボランティアさんが「お米は北海道産の七つ星(だっけ)です!」と言ってにっこり渡してくれたので、まあたまにはいいかと気を取り直し、外の植え込みのベンチへ。「やっぱ北海道は外で食べるにかぎるよね」と一人納得しながら、しかし空は曇り。今日もかなりのどんより具合。相変わらずの冷たい空気にいまいち気持ちが盛り上がらないまま、弁当をがっつりほうばりながら、今日無事に走りきれることを祈りました。

そしていよいよスタートへ!
出発式のあと、7時30分からグループごとに順番にスタートしていきます。最初のグループがスタートしてから最後のグループがスタートするまで30分くらいかかります。なんたって800人ですから~。
07-07-14_07-07.jpg
←なんとツルも参加!
前夜祭でも大活躍だったツルと仲間達。みんなこの格好のまま走ってました。
(しかし途中で追い越すときにツルを見たら、首から上を脱いでいた。暑いからか、空気抵抗がきついからか…首なしツルは後ろから見ると単なるおデブちゃんだった。)

地元中学校のブラスバンド部の演奏に送られながら、いよいよ私のグループも出発。沿道でたくさんの人が手を振ってくれるのがうれしい。
しかしいきなりのハイペース。いつもマイペースでのんびり走ってる私はいきなりついていけるか不安に。「おいおいこのペースでまさかゴールまで~?」
そのとき、右ヒザに痛みが走った。ギクリ。
もともと右ヒザに小さな爆弾を抱えている私。実は、知床峠の上りでやられたようで、ヒザがうずくようになっていたのです。キャンプ場の温泉であっためて落ち着いたつもりだったのですが…。
「おい、もう出てきたのかよ!」
いきなり序盤でこれじゃ、いまから100km以上走るのに、マジ完走が危うい。
このイベントは追い越しは禁止だけど、遅れる人は下がっていいルール(ほぼ同じことだけど)。でもあんまり遅れて集団から離れてしまうと、最後尾にいる回収バスに乗せられて、自力で走ることはできなくなります。
ちょっと心臓がドキドキしてきた。いやだ、絶対自分の力で走りたい!バスやだ!お願い、これ以上痛み出ないで!祈るような気持ちでペダルを踏む。
果たして私は無事ゴールまでたどり着けるのか!?
07-07-13_17-53.jpg雄武町に夕方到着。いよいよ「オホーツクサイクリング前夜祭」です。

参加者は約840人。ピーク時の半分程度とはいえ、こんなに一緒に走るの!?とびっくりするくらい、会場は人で溢れています。
見た感じ私より年上の人がほとんど。30~50代がメインでしょうか。でもときどきチビッコを連れた家族もいたりします。上は最高齢87歳だとか。毎年ママチャリで参加しているおばちゃんもいるらしく、みんなすごい!200km走るのよ!

前夜祭は07-07-13_18-08.jpg、来賓あいさつが続いた後に鉄砲汁と鉄板焼きが振舞われ、抽選会や地元ソーランチームの演舞などがありました。天気は相変わらず寒かったけど、楽しく時間が過ぎました。

→振舞われた蟹の鉄砲汁と、ホタテと牛肉の鉄板焼き。
地元の素材を使ってあって、めちゃんこおいしかった!!作ってくれたのは地元ボランティアの方たち。あたたかい支援・応援にイベント中ずっと感謝感激でした。

cbf49f4f.jpeg←スタート地点。明日ここをくぐって出発します。

07-07-13_16-13.jpg←自転車はここで一晩おやすみ。がんばろうね!

明日はとうとうスタートだ。うー…完走できるかな。遅くてバスに回収されないかな。天気はいいかな。ドキドキ。
イベント初参加の私はそんなことを心配しながらシュラフにもぐりこんだ。今日は体育館みたいなとこでみんなで雑魚寝なのです(もちろん男女別)。こういうのも、イベントぽくて楽しかったりする。
もぐりこんだら消灯を待たずあっちゅーまに眠ってしまった。実は、自転車こぐよりバスに3時間乗ってた方が疲れたみたい。zzz…。

…そして、昨夜に続きその夜も寒さで目が覚め、真夜中にトイレでレインウェアを重ね着したのでした。くぅーー、7月なのになぜ!
三日目。
走りますから!と前回書いたが実はそんなに走らない。しれとこ自然村のあるウトロを出て、昼までに斜里町役場に着かねばならないのだ。なので30kmくらいかな。

今日も天気は曇り空。気温は相変わらず「寒い」部類に入る。しかし慣れました。なによりあの深夜の寒さに比べればあったかいくらいです。

07-07-13_08-44.jpg体があったまるまではゆっくりめに走ります。右側にオホーツクを見ながら、のんびり自転車をこぐ。
名所オシンコシン滝でちょっと休憩。
←本州の滝は縦に長いイメージだけど、こちらは横に広い迫力のある滝。アイヌって感じ!(?)

しばらくして雲の合間に青空が見え始めた。わ!晴れるかも!
その後だんだん青空の見える時間が長くなり、日差しが顔を照らすように。わわ!ちょっとあったかいかも!
空の半分くらいが青空になったとき驚くことが。それまで灰色の海だったオホーツク海が、一面綺麗な青色に変わっていたのだ。
これが、オホーツクブルー…。走りながら海に見惚れる。深い青色もあれば、水色のような青もあり、いろんな青色がグラデーションをなしている。いままで見たことのない海だった。オホーツク海の持つさまざまな表情を一度に見たような気持ちだった。
07-07-13_09-11.jpg
おっと出た!「動物飛び出し注意」の看板!北海道って感じがするぅ(北海道以外にもあるんかな)。→
実際しれとこ自然村の周りには鹿がたくさんいて、車が近づいても平気な顔してるのでびっくりでした。

07-07-13_11-17.jpg無事時間までに目的地の斜里町役場へ到着。
←ここが「オホーツクサイクリング」の最終ゴール地点になります。いまから専用バスに乗り、スタート地点の雄武町へ行くのです。あさってまたここに自転車に乗って帰って来れるのか、ドキドキです。回収バスに乗せられての帰還だけはなんとしても避けたい!
07-07-13_11-18.jpg
←役場の隣には劇団シンデレラさんが知床公演を行った夢ホールがあります。こんな遠い北の大地で、しかも真冬に公演をやったなんてすごい!!
外も中もピッカピカの素敵なホールでした。

いまからバスに揺られること3時間、雄武町へ行ってきまーす。




下りは身を切る寒さでした。ブレーキを握ることはあってもペダルを踏むことは一度もなく、3時間かけて上った山を20分で下りてきました。

下りきった目の前にはオホーツク海!
07-07-12_17-37.jpg今夜は、オホーツク海を眺める絶好のロケーションの「しれとこ自然村」というキャンプ場に泊まります。
←建物入口
ここは手ぶらキャンプセットというのがあり、テントとシュラフを有料で貸してもらえるのです。建物の中に泊まる「部屋泊」もあるのですが、せっかくのキャンプ場ということでテントを予約しました。その夜、この選択を後悔することになるとは…。

07-07-12_16-12.jpg←自然村のお風呂は露天風呂からも内湯からもオホーツク海を望める絶景ビュー!
誰もいないのをいいことに撮ってしまいました。
あったかお風呂でリラックス~~~♪

自然村の職員アカザワさんはともこさんのお友達で、知床で自然保護の活動に携わっているそうです。いろいろお話を聞き、さらにオススメのご飯屋さんを教えてもらい(これが一番大事(笑))、そしてそのお店まで従業員の方が車で送ってくださり、なんとも親切で素敵なところでした~。



07-07-12_18-16.jpg←そのオススメの店「潮風」のうに丼。
もう人生最高のうにでした。甘くて、舌の上で溶けて…く~(泣)。
07-07-12_18-15.jpg
店に新聞がおいてあり、その中の北海道新聞に気になる記事が。→
なんと、明日から参加する「オホーツクサイクリング」の特集記事が載っていたのです!毎年参加のおじいちゃんや、仲間と練習する小学生など、いろんな人の記事があり、私も負けてられんっす。
うれしくなって帰りにコンビニで新聞購入。

夜、建物内で流氷ダイビングの写真集を見せてもらう。いまとは全く違う冬の知床の景色や、流氷下の不思議な世界を垣間見る。綺麗だけど寒がりの私にはちょっと無理かなあ。

そしてテントで就寝。…が、一度は就寝したはずが、夜中に寒さで目が覚める!
「めちゃ寒いーーー!!!」
太陽が出てる時間ですらあの寒さだったわけで、ましてやテント布一枚で夜の寒さをしのごうなんざ、どだい無理な話だった。がんばって目をつぶるが、無駄な抵抗。30分ほど格闘するも寒さにとても寝られない。
「…部屋泊にすればよかった…」心の底から後悔がこみ上げる。
どうしよう、もう夜中で受付はやっていない。いまから部屋泊は無理だ。持っている服はもう全部着ている。
辿りついた解決策は、まず買った新聞を1枚ずつまるめてシュラフにつめる(サイクリング記事は切り抜き済み)。これでシュラフの保温性をアップさせる作戦。次に炊事場に行き、熱湯をドリンクボトルに入れる。これを湯たんぽにする作戦だ。
この作戦は功を奏した。湯たんぽをお腹に抱えた私は、いつのまにやらトロトロ眠りに落ちていきました。

気づくと朝、鳥の声。あのあと一度も目が覚めることはなかった。きちんと睡眠がとれたのがうれしい、だって今日も走りますから!

三日目へ続く
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/13 けい]
[05/08 まみまみ]
[05/06 NONAME]
[02/12 まみまみ]
[02/06 けい]
最新記事
(05/04)
(05/04)
(03/21)
(02/17)
(01/04)
最新TB
プロフィール
HN:
成田けい
性別:
女性
趣味:
芝居 睡眠 自転車旅行
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
カウンター
"成田けい" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]